サイトの変更のお知らせ

2012年よりサイトを移動しました。 更新は、コチラでやっていきます。 http://plus-ai.net/mountain/ これからも、よろしくお願いします。

2011/08/28

[おでかけ] どまつり

 

昨年に引き続き。今年も 『どまつり』 を観に行くことに。

 

祭りっていいですよね~。一眼で覗いていると、パシャパシャ撮りまくっていました。

カメラマンの気持ちがよくわかります。

 

DSC_0128

女性は、セクシーに踊り。

DSC_0083

男性は、力強く踊り。

DSC_0112

min.も一緒に踊っていました。

DSC_0094

 

DSC_0211

 

DSC_0223

 

年齢を問わずに、みんな楽しそうに踊ってました~。

来年は、min.もチームに入り踊るみたいなので。いい写真が撮れると思います。

 

応援団を引き連れて、見に行かなあかんわ。

来年も行くと思います。



このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote

2011/08/27

彦根城

 

今回は、青春18切符で名古屋までの「おでかけ」です。

名古屋まで5時間弱の道のり・・・・きつい・・・きつすぎる。

 

というわけで、彦根で途中下車。

 

DSC_0007

彦根駅からは、歩いて10分で行けるんですね~

DSC_0013

天守閣からは、琵琶湖が一望できました。

ここに、城を築いた情趣の気持ちが何となく分かるような気がします。

DSC_0025

ひこにゃんも、この猛暑でバテバテでした。

 

さぁ、名古屋に行こうっと。



このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote

2011/08/20

雨ニハ負ケル (おでかけ 7日目)


雨の予報のため、火打山の登山は中止。
仕方が無いので、長野に向けて車を走らせることに。

せっかくなので、海の幸でも買って帰ろうかと。
とりあえず、港に向かって向かってみました。

DSC_0131
寺泊港に到着。

DSC_0133
ここから、佐渡ヶ島に船が出てるんですね。
「今日、帰ります。」といった手前。佐渡には、行けませんでした。
残念!! (この先、行くことがあるんでしょうか?? 多分ない・・・)

ここには、魚は売っていないらしく。車を進めることに。


DSC_0135



道の駅 越後出雲崎天領の里 に到着。

ここにも、魚は売っていませんでした。






DSC_0136


 

 

ここでも、チェーンを発見。

ここで言いたいことが
「別れたのなら、鍵を外しに来なさい!!」
とだけ、言っておきます。







なにやら、柏崎の方にさかな市場があるみたいなので、そこまで行くことに。


朝に、Twitter で


@iguma8848 おはようございます。妙高山登るんですか?うらやましい。私は千葉に住んでいますが柿崎町出身です。柏崎→柿崎への道は日本海はきれいに見えるポイント多いですよ。less than a minute ago via Twitter for Mac Favorite Retweet Reply


という情報があったので。通ってみることに・・・写真がない・・・・スミマセン。
そして、柏崎原発を突っ切り。

さかなや 魚勢 で、タイの刺身とサザエと蒲鉾を買い。

長野に進路をとりました。

途中、姨捨SA (上り/岡谷方面) に寄り。
DSC_0140
ここは、夜景が綺麗みたいですね~。

この恋人の聖地って、いくつあるんやろ??
浜名湖SAにもあったと思うんやけど・・・・。



というわけで、後一日を残し。「おでかけ」は終了しました。

min.の家でゆっくりさせていただき。

翌日は

DSC_0141

朝から、おいしいパンを食べて



DSC_0142


メガネを作りに行って



DSC_0143


穂高神社にお参りに行って



DSC_0144

ソースカツ丼を食べて




帰りました。

今回のような「おでかけ」は、なんか消化不良感が強いので
しばらくの間は、封印しておきます。


でも、リベンジが達成できた山も多かったので、良かった面もありました。
残すは、ジャンダルムに常念岳ですかね??

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote

2011/08/19

群馬⇒新潟 移動日 (おでかけ 6日目)

 

5日ぶりの布団での睡眠。

 

気持ちよかった~。

 

今日は、次の目的地への移動日。そして、重要なミッションがある日でした。

朝食を食べて、8時にチェックアウト。水上ICへ急ぎます。

なぜなら、通勤割(50%OFF)を利用したいため・・・・・。

なんとか、9時までに間に合い。関越自動車道を北上します。

 

谷川PAすぐの長~いトンネルを抜けると、新潟県に入ります。

 

ちょっと、寄り道をしたいので、小出ICで降りました。

 

今日の重要なミッション!!・・・洗濯!!

 

http://maps.google.com/maps?q=%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%82%8B&hl=ja&ie=UTF8&z=17&vpsrc=0

 

洗濯をしている間に、min.が行ってみたいと言っていた『西福寺開山堂』へ

このお寺は、石川 雲蝶(いしかわ うんちょう)の欄間で有名です。

RIMG0130

これが、開山堂です。中の欄間が素晴らしく、立体的に奥行きのある欄間でした。

ここで、見れるんですが・・・。コチラ (新しいウィンドウが開きます。)

 

欄間を堪能したした後の帰りの廊下には、面白いものが・・・

DSC_0109 

廊下の埋木細工。船と松が、見えると思うんですが。分かりますか??

 

その後、洗濯を終わらせて。下道で日本海を目指します。

さすが新潟の米どころ!! 田園風景が永遠と続いてました。

 

下道のお供である道の駅。 道の駅 ゆのたに ⇒ 道の駅 ちぢみの里おぢや を渡り歩き。

お昼時に・・・「何にしようかな~??」と思ってたら、この辺は、「へぎそば」が有名だとか。

なので、『 わたや 平沢店 』へ

http://maps.google.com/maps?q=%E3%82%8F%E3%81%9F%E3%82%84+%E5%B9%B3%E6%B2%A2%E5%BA%97&hl=ja&ie=UTF8&ll=37.318102,138.797536&spn=0.008379,0.016512&sll=37.209277,138.973103&sspn=0.065419,0.132093&vpsrc=6&z=17

 

へぎそば とは

へぎ(片木)と呼ばれる器に載せて供されることからこの名が付いた。この器へは、蕎麦を小さな束にして盛りつけていく。

本来は「へぎ」に盛り付けたものだけを指すのだが、布海苔つなぎの蕎麦であれば広義で「へぎそば」と表記する場合もある。

(wikipedia より)

 

 

というわけで、頂いたのは

DSC_0114

DSC_0115

 

こちら、ツルツルした蕎麦でした。

 

また、日本海に向けて出発です。

 

旅のお供の道の駅 道の駅 国上 -くがみ- に寄り。

DSC_0117

足湯をして、一休み。

 

そして、新潟のパワースポットである『 弥彦神社 』に到着。

 

パワースポット その①

彌彦神社の入り口に立つ鳥居で、霊界の入り口となるシンボルです。高さ約8.4mで稚児柱支え建て両部型鳥居。地に着かず6cmほどの隙間がある親柱には、ある秘密が?!

彦根浪漫パワースポットより

 

全然、気付きませんでした・・・・

DSC_0118

 

 

パワースポット その②

 

 

地元では「重い軽いの石」とも呼ばれ、この石を軽く感じて持ち上げられれば願い事は成就し、重くて持ち上げられなければかなわないと言われ、今も熱心にお祈りする人が後を絶ちません。

彦根浪漫パワースポットより

 

 

min.は、明らかに持ちあげれなかったのですが・・・・

ん~どうでしょう??

願いわかなわないのでしょうか??

 

 

DSC_0120

 

 

凛々しい狛犬。

細長いというか・・・・こいつに似ている。

 

DSC_0217

 

 

 

 

そして、なんと今日もホテル!! コンフォートホテル燕三条 にチェックイン。

そして、いつも 餃子の王将 にしか行きませんが 大阪王将 に行ってみることに。

 

そして、残念なお知らせが・・・・

日曜日に火打山に登ろうと計画していましたが、雨のため中止することに。

 

ここで、大きな予定変更を余儀なくされました。

と言いつつ、考えることなく。

 

早い時間帯から、爆睡!!

 

 

おでかけ7日目 に続く。



このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote

2011/08/18

谷川岳 (おでかけ 5日目)



DSC_0099
5:00 起床。
昨日の雷雨は上がり・・・でも、曇。

身支度を済ませて、谷川ロープウェイへ







http://maps.google.com/maps?q=%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E5%B2%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4&hl=ja&ie=UTF8&ll=36.837283,138.96203&spn=0.03287,0.066047&sll=34.828966,134.545149&sspn=0.069187,0.132093&vpsrc=0&z=15


RIMG0094

文明の力で、ドンドン高度を上げていきます。
この写真 「おもしろくないですか??」 みんな同じ角度で、指し示していますよね?
「あっ、UFOだ~!!」 って感じでも、いけますよね。

RIMG0096

またまた、文明の力を使って高度を上げていきます。

あとで、気づくのですが。そのまま天神峠まで上がらずに。ロープウェイから登山道を歩く方が、早いみたいです。

この日、二人共に
足が、カックンカックンでした。鳳凰山の下りの中道で、やられたみたいです。




8:28 天神峠 出発
RIMG0098
目指す 谷川岳には、雲がかかっています。
RIMG0101
足が、カックンカックンなんで急いで登っていると。
「速い!!」とmin.のお叱りの声が・・・・ここからは、min.に先行してもらいます。

9:05 熊穴沢避難小屋
RIMG0103

RIMG0107

この避難小屋を過ぎると、急な斜面になってきます。
お互いに今日も、汗でびしょびしょ。









RIMG0110

コレぐらいの距離で、稜線をが続く山を見るのが一番好きです。山の壮大さが感じられるんですよね。

10:03 ザンゲ岩
RIMG0113
10:17 肩の小屋
RIMG0115
この時間ぐらいから、雲がでてきて。覆われたり、晴れたり。
天気が下り坂になってきました。

RIMG0117

10:24 トマの耳(薬師岳

元来この山はトマ・オキの二つ耳と呼ばれ、谷川岳の名は隣の俎嵒(マナイタグラ)に与えられていた。しかし、国土地理院の5万分の1地図の誤記のために、トマ・オキの二つ耳が谷川岳と呼ばれるようになってしまった。なお、トマの耳には薬師岳、オキの耳には谷川富士の別称がある。
(wikipedia より)
なんで、こうなってしまったんでしょうね~。国土地理院の方は。「点と記」では、あんなに頑張っていたのに・・・。




もう少しで、季節は違えども リベンジの達成です。
RIMG0125

10:42 谷川岳 オキの耳(谷川富士) summit!!
RIMG0126
早めのお昼を食べて、下山を開始。
頭の中は・・・・風呂に入りたい! 5日ぶりに、布団で寝れる!! で、いっぱいでした。

RIMG0127
オキの耳からトマの耳を見た景色。

この景色を雪の時に見てみたいな~。やっぱり!!

11:00 下山開始
11:22 トマの耳 ⇒ 11:28 肩の小屋 ⇒ 12:29 避難小屋 ⇒13:00 天神平駅

上で、のんびりすることなく。ロープウェイで、降りることに。

F1000030

下るのを待つ人・人・人。

毎回、思いますが・・・僕、汗臭いのに・・・ゴメンナサイ・・と。








という間に、降りてきました。



DSC_0100

また、ここで問題が発生!!
min.が、「ストックを1本。忘れて、降りてきちゃった・・・。」
メガネに続き・・・ストックまで・・・忘れ物大王の僕がやるのなら、まだしも min.が、忘れ物をするとは・・・布団で、5日間 寝てないからでしょうか・・・。

係の人に、話をして上で探してもらい。降ろしてもらうことに。




頭は、布団・・・屋根がある・・・温泉がある・・・で、
いっぱいだったので、ホテルに急ぐことに。


DSC_0101

水上高原 ホテル サンバード にチェックイン!!
チェックインするとともに、「ぷしゅ~」と缶ビールを飲んでしまいました。

DSC_0102


貸切露天風呂に入り。

ふと気づくと、前のスキー場から丸見えなような気がしますが・・・・。







DSC_0105
晩ご飯。 いつも以上に、贅沢しているような気がしました。

そして、待望の「お布団」!!

min.にマッサージしたり、ゴソゴソしている間に寝てました。
まだ、この時点で、足がカックンカックンでした。



[おでかけ 6日目] に続く

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote