今週は、友達とキャンプする予定でしたが・・・・みんなの都合がつかないので
お出かけに変更 なんとなく以前から熊野の方面に行ってみたかったので 決定!!
min.とは、鈴鹿の駅で待ち合わせ そして、鈴鹿の友達夫婦の家に寄って行きました
家にお邪魔している間に、今夜の宿を物色 min.はおしゃべりしてました
そして、出発!! ナビをセットしてみると4時間・・・さすが、熊野
途中、マンボウや鮫を食べて・・・まだまだ、熊野まで道は続きます
ちょっと、海が見えたので寄ってみました~
砂浜にたったのは、いつぶりだろう?? 山ばかっしだったからな~
熊野灘。
日差しが強かったけど、久しぶりにチョットはしゃいじゃいました。
向こうの方にサーファーが・・・。
シーズンの頃はきっとワイワイしてるんだろうね~
鬼ヶ城。
砂が固まった岩みたいで、表面は砂ぽかったです
自然の力ってすごいです。
七里御浜。
小石の砂浜がずーっと続いてます。
波がチョット高めでした。
花の窟神社。
日本書紀に記されている日本最古の神社。
イザナミノミコトが祭られています。
10月2日に御縄掛け神事が、行われるそうで ワラで綱を編んでいました
昭和天皇も見にこられたことがあるみたいで・・・その時は、すごかったみたいです
この縄掛けは、年2行なわれるそうですが 普通は縄が残ってるはずなんですが
残っていないなかったです・・・こういう年は、不作だそうです
こちらはカグツチノミコト。
イザナミの子供 で、火の神様です
帰ってから調べると、この神社から1.5kぐらいのところに産田神社があってここが最古の神社であるみたいです 花の窟神社は、昔はお墓であるという位置づけだったみたいです・・・
この日の夕食。
インドアなのに・・・。
なぜかいつものアレが・・・。
熊野那智大社。
八咫烏(ヤタガラス)ってご存知?
サッカー日本代表のユニフォームのアレ。
あたしは初めて知りました。
熊野古道。
すべての道がココにつながっています。
呼ばれているような、いないような。
那智大滝。
落差133m。
大迫力でした。
くじらさん。
橋杭岩。
HAPPY☆
潮岬。
海の青と、空の青。
ちなみにコレ、今回のベストショット☆
そしてまた海。
ここどこだっけ???
海は久しぶりで見ていて全然飽きませんでした。
そぉいえば、そんなに潮くさくなかったな~
登らずにはいられない性分みたい。
どぉかと思うよ!
日本最長だそうです。
おでかけに必要なもの。
ナビと少しの勇気。
地元の人の話が聞ければ、より一層楽しい旅になりますよ。

0 件のコメント:
コメントを投稿