サイトの変更のお知らせ

2012年よりサイトを移動しました。 更新は、コチラでやっていきます。 http://plus-ai.net/mountain/ これからも、よろしくお願いします。

2011/02/20

[おでかけ] 大山


昨晩、用意などを済ませて。朝4時に出発するつもりが・・・いつのまにか、ちゃんと布団で寝てました。

朝、4時過ぎのmin.のメールで目が覚めて・・・一瞬、「今日は、やめ!!」と頭をよぎるも。やっぱり、行こうと!! 慌てて用意をして5時に出発!!

RIMG0002
途中、蒜山高原のSAで休憩しただけ・・・

着くまでに、道を2回ほど間違えました。
① 山陽道に乗ってしまい。途中、降りてまた中国道に乗れてナビが指示。
(嫌だったので、岡山まわりで30k余分に走りました。)
② 冬は、通行止めの道をナビが指示。
(大きく迂回を・・・。)

着いてから、駐車場がなく・・・スキー場のところに止めましたが。なんと、1500円。この500円に納得がいきませんでした。

そして、登山靴のインソールを忘れた。(入ってるものだと、確認せずに持ってきました。)

なんや、かんやで 出発が8:56に・・・


今回から、androidでログを取ることにしました。
ロスってるところもありますが、大体が正確でした。
こんな感じです↓↓。

< コースタイム >
8:56夏道登山口-10:26六合目避難小屋-(20分休憩)-11:47弥山-12:21六合目避難小屋-12:36元谷避難小屋-12:57大神山神社-13:12自然歴史館
<行動時間>
4時間17分
<感想>
6合目までは、アイゼンなしに行きました。途中から、ピッケルを使用。6合目からは、アイゼン着用で 風も谷からの吹上が吹いてるので、アウターを着ました。山頂は、雪庇が多く発達していました。割れ目も出来ています。踏み抜きや、谷の滑走には、注意したほうがいいと思います。下山は、6合目から行者谷をシリセードで降りてきました。今回は、ヒップソリを持って行かなかったので(忘れただけ??)、あれば、もう少し下山のタイムが縮められたと思います。普通に下山したほうが、早かったような気がする。距離も長かったしね。

来年辺りには、弥山→ユートピア避難小屋まで縦走して、元谷避難小屋まで降りてきてみたくなりました。(でも、ソロになるだろうしな~危ないかな??大丈夫かな??なんとかなるか!!)

RIMG0089
ブログなどを拝見していると、土曜日のほうが天気がよかったみたいです。
もう春の日差しです。6合目までの登りは、長袖で済みました。これからの季節は、レーヤリングが難しくなる。暑いと、ペースが落ちまくる。
RIMG0010
RIMG0047
最近、顎ヒゲを伸ばしてるので・・・黒いものが、点々とありますね~。
RIMG0062
RIMG0042
アルパインスタイルの方が、弥山沢か少屏風岩を登って来られたみたいです。
夏だと、剣ヶ峰までは行けないみたいみたいですが・・・冬だと行ってる方は多いよう
です。僕も、来年あたりに挑戦してみようかと・・・。

RIMG0070
その雪庇の上では、クラックが走ってました。



RIMG0073
避難小屋も雪で覆われてました。
年末は、こんな感じでした。↓↓↓
RIMG0017

RIMG0092
年末年始の2日間で、180cmも積もったそうです。

夏は、こんな感じでした。↑↑↑
RIMG0093

RIMG0097
延命水も屋根だけになってました。

↑↑↑夏は、こんな感じ。

早く終わったので、鳥取砂丘を経由して鳥取道を通って帰ろうかと

続く。。

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote

2011/02/19

【ひとりごと】 リフレッシュ☆

今日は朝からうれしい出来事がありました。

といっても、おかーさんが忘れていて今朝になったんだけどね・・・。

なんと桜が届きました。

DSCF1924

『はなてがみ』って言うんだって。

お友達が贈ってくれたの~♪

すっごいうれしかった。

ホントは自分の部屋に置こうと思ったんだけど、みんなに温かい春が届くように玄関に飾りました。

ついでに。

これ。

DSCF1937

おとーさんの趣味のお花。

クンシランです。

黄色は珍しいらしい。

 

 

 

で、ウキウキ気分でパンを焼きました。

先週焼くはずだったチョコシートのパン。

DSCF1919

ミニ食パン型に入れたら思いの外上に伸びてくれて・・・。

(自分の中では横に膨らむはずだったんだけどね)

ちょいと不恰好。

来週はもうちょっと薄く切ってツイストしてみようと思います。

 

 

 

そして今日のわんこ。

DSCF1934

かわいい。

 

 

 

明日もいいお天気だといいな。



このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote

[作業記録] 下回りメンテナンス

 

先週、長野に滑りに行ったときに 長野在住の友達が、車検の時に車の下回りのサビの話をずーっとしてたのが、気になって

 

下を覗き込むと・・・ソコソコサビが・・・48000kmも走ってるから仕方が無いか!?

 

ネットで調べると・・・シャーシブラック・アンダーコート・耐熱スプレーなどが引っかかり・・・整備士の資格を持つ友達に相談。。

 

やってくれることに。。。

 

RIMG0039

使ったスプレーは、これだけ。。(3000円ぐらい)

 

RIMG0005

こんなサビが、所々にたくさんありました。。

RIMG0029

マフラーに関しては、サビサビ・焼け焼けでした。

RIMG0022

友達が、すべてやってくれました。(全然、役に立たなくて、スミマセン。)

 

で、メンテ後は こんな感じに。。

RIMG0015

 

RIMG0028

おもちゃのシルバーになりましたが、それよりサビないことが重要です!!

 

RIMG0035

あとは、キズがつきそうな箇所に アンダーコートをやってもらいました。

 

ココで、問題が。作業の際に、タイヤを外してメンテナンスをしたのですが

 

スタッドレスに交換した際に、ボルトをそのまま使用したためホイルにボルトがあってなくて、こんな感じに。

RIMG0016

ホイルには、キズが・・・(アルミがえぐれてるみたいに。)

RIMG0021

ボルトには、キズが・・・(ステンレスなので、アルミがついてました。)

 

友達曰く、「普通は、ホイルを変えたときにボルトもあったものに変えるはず。。」

 

 

このスタッドレスは、ディラーから購入したので 即、電話。。

 

メンテナンスが終わってから、持って行きついでに2年点検を

ボルトもBSに急いで持って来てもらい交換してもらいました。

 

RIMG0040

↑ 交換後のボルト達

 

 

ボルトのお金を払ってませんけど・・・・ラッキー??

 

まっ、自動車保険も更新したから チャラってことで!! と自分で納得しています。

 

 

綺麗になったのですが・・・・明日には、滑りか登りに行こうと思っているので

泥んこになるんだろうな~~~。。

 

でも、すっきりした。

手伝ってくれたN氏 ありがとうございました。

 

 

Check

 

     


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote

2011/02/16

もうすぐ、春??

 

長野に行くたびに、車が塩カルで真っ白に・・・ いつもは、軽く終わらせている洗車も 今回は、気合を入れてやりました。

 

今週末は、車の下回りのメンテを友達に手伝ってもらっておこなうので、

その友達に借りた高圧洗浄機で、下回りも綺麗に洗いました。

 

新車のように美しくなりました。(YES!!)

 

今回は、車内清掃も入念にやったつもりです。

さすがによく使っているので、板のエッジやらのキズが多数ありました(涙)。

 

RIMG0105

 

最近は、花が咲かないので ブログには書いていませんでしたが

春の兆しが出てきました。(ちゃんと、水はあげてたつもりです。)

RIMG0100

梅の花が、咲き始めました。

 

RIMG0096

水仙??が、大きな蕾をつけて、もうすぐ咲きそうです。

 

RIMG0097

チューリップも、ニョキニョキと顔を出始めました。

 

なんだかんだで、もう春は目の前に来てるのかなと思う一日でした。

 

今年の春は、何処に行こうかな~~??



このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote

2011/02/13

[おでかけ] 北横岳


今日は、日本海側に低気圧があって、南に下がると天気がいいみたいなので
北八ヶ岳に行ってきました。

ピラタス蓼科のロープウェイを利用にて、一気に1700m上へ

沢山のスノーハイカーが、いました。

RIMG0078

途中、ショートカットです。(カメラの設定がおかしくて、真っ白。)
IMG_2821
一時間ちょいで、北横岳ヒュッテに到着です。
この日は、min.は終始元気でした。雪だからかな??

ここからは、スノーシュー→アイゼンに履き替えて、summit へ。

IMG_2823

IMG_2829

IMG_2831

厳冬期のクライマーが誕生です!!

IMG_2832
風が強くて・・・寒かったですが。その他は、最高のコンディションでした。
RIMG0079
これも、カメラの設定が・・・・(涙)。

なんか、どこかで見たような写真だな~~??

↓↓こんな感じ。。(笑)
別に、僕が小栗 旬 だとか min.が長澤 まさみ だとかは言ってませんよ(笑)

この春に、『岳-がく-』の映画が公開されます。
5月7日です!! みなさん要チェックです!! 主題歌は『コブクロ』が歌ってます。


映画 『岳-ガク-』オフィシャルサイト


IMG_2824

その後、穴を掘ってツェルトを張ってみました。大休憩をするためにね~。
中にいると、温かい!!(今度は、雪洞に挑戦ですね~。)

中にいると外の人の声が・・・・「今度は、持ってきて練習しないとな~。」

中では、「持ってきてへんのかい!!」

のツッコミが・・・・(by iguma)

IMG_2826

min.は、テントついで、これもお気に入りになったみたいです。

ツェルトのなかで、昼食を済ませて外の出ると・・・天気がさらに回復!!

IMG_2827

絶景が360°パノラマビュー!!

IMG_2828

そして、下山開始!! 
下りは、ロープウェイを使わずにヒップそりで降りてきました。

↑↑これで。
IMG_2836
これも、min.はお気に入りみたいでした。

IMG_2835
コレが、雪山の楽しみの一つでもあります!!

超楽し~~~~!!


やっぱり、山は楽しい!!




次は、何処に行こうかな~~??
Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote